奈良に行ってきました

10月29日に奈良県に
遊びに行ってきました。

平城遷都1300年祭が行われていて
奈良県内の色々な所でイベントが行われてます。
その中でも
奈良国立博物館 第62回正倉院展
を見たいと思い
遠州鉄道 ちょこっとおでかけ便
今年話題沸騰の奈良 世界遺産のまち散策
に申し込んで行ってきました。

でも、奈良国立博物館は、1時間以上の入場待ちだったので
あきらめて
平城宮跡メイン会場に行ってきました。
平城宮跡の会場は、とても広く
各イベントの施設が離れているので
全部を見て回るのは、とても大変で
ひたすら歩いている感じでした。
話題の せんとくん のショーは、
時間が合わなくて見る事が出来なくて残念でした。

第62回正倉院展は、11月11日までなので
残念ながらもう見に行く事が出来そうも無いです。

奈良に行ってきました

奈良国立博物館の入場待ちの大行列です。

奈良に行ってきました

平城宮跡メイン会場 朱雀門です。

奈良に行ってきました

平城宮跡メイン会場 第一次大極殿です。

遠州鉄道のちょこっとおでかけ便は、
前日17時までに予約すれば良く
料金も安く
時間さえ守れば現地で自由なので
とても良いですよ。



同じカテゴリー(行事 催事)の記事
平口花火
平口花火(2011-09-07 08:02)

お花見
お花見(2011-04-18 12:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
奈良に行ってきました
    コメント(0)